ハレルヤじじいの福音ブログ

ギターの好きなじじいです。

四苦八苦する我を!

日常の中にあふれる仏教用語 

普段なにげなく 使っていることばの中にある仏教用語を書いてみました。
  
 
挨拶  うろうろする  有頂天  ガタピシ  くしゃみ  玄関
 
 根性  出世  しょっちゅう  大丈夫  ドッコイショ  ないしょ
 
 人間  ばか  迷惑  もったいない  油断  律儀
 
 こんな中に四苦八苦もあります。 
                                  (浄土宗HPより)


 
 
『四苦八苦』


生老病死の四苦に愛別離苦、怨憎会苦、求不得苦、五蘊盛苦を
合わせたもの。人生の苦の総称。
②転じて、非常な苦しみ。また、さんざん苦労すること。「弁解に ー する」
広辞苑より)


生・老・病・死の根本的な四苦のほかに
 
愛別離苦(あいべつりく) 愛する者と別離すること
怨憎会苦(おんぞうえく)怨み憎んでいる者に会うこと
求不得苦(ぐふとくく)求める物が得られないこと
五蘊盛苦(ごうんじょうく)五蘊(人間の肉体と精神)が
                思うままにならないこと
この四つの苦(思うようにならないこと)を合わせて八苦と呼ぶ
 
この中の五蘊盛苦の五蘊とは?
色(しき) 身体、形あるもの
受(しゅ) 感覚、外からの刺激を受ける心の機能
想(そう) 想像、概念
行(ぎょう)意志判断をする心の作用
識(しき) 意識、状況判断をする心の機能
 上記五つに執着する苦しみを五蘊盛苦と言う。
                       (Wikipedia,漢字源等参照)

この四苦八苦にどう対処するか
自力本願、他力本願と仏教各派はそれぞれである。


 
 この世の旅路で四苦八苦していた おいらにキリストは言われた。
 
「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに
来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。
わたしは心優しく、へりくだっているから、あなたがたも
わたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。
そうすればたましいに安らぎが来ます。
わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。」
                             (マタイ11:28~30 新改訳聖書
 
この世の四苦八苦という重荷に執着している我を
救い主であり、真の大祭司であるキリストにゆだねきった時
おいらの心にたましいにすごい平安が来たんだ!
 
 
「私たちはこの地上に永遠の都を持っているのではなく
むしろ後に来ようとしている都を求めているのです。
ですから、私たちはキリストを通して、
讃美のいけにえ、すなわち御名をたたえるくちびるの果実を、
神に絶えずささげようではありませんか。」
                     (へブル13:14~15 新改訳聖書
「いつも喜んでいなさい。イメージ 1
絶えず祈りなさい。
すべての事について感謝しなさい。
これが、キリスト・イエスにあって
神があなたがたに望んでおられることです。
御霊を消してはなりません。」
              (Ⅰテサロニケ5:16~19 新改訳聖書
 
 
 キリストは四苦八苦という 重荷をも
讃美へとかえてくださる! ハレルヤ!
 
 
 
 


 
浄土宗の他力本願とキリストの救いはとてもよく似ています。
下記のURL(阿弥陀仏とキリスト)もご覧ください。